目次
ゼブラストーンの効果・意味【幸運の石】記憶に刻まれる圧倒的な個性
とても分かりやすい唯一無二の個性が魅力の鉱物、ゼブラストーンです。
”ゼブラ”とは「しまうま」の意味です。見たままの名前ですね♪
大昔の人々は、ゼブラストーンを”幸運の石”として特別な扱いをしていたといわれています。神聖な儀式などにも用いられていたそうです。
極めて強力なグランディングの力を備えているパワーストーンです。地に足をつけて、力強く人生を歩む力を与えてくれるはずです♪
こちらは当店で確保しているゼブラストーンです。

天然そのものの色合い・表情ですので個体差があります。同じ模様の粒は存在しないと思います。
模様的にイマイチな表情の粒は使用しませんのでご安心ください。
ゼブラストーンの模様のメカニズムは今のところ解明されていないそうです
この個性的な模様はいったいどのように誕生するのでしょうか?とても興味深いですが、まだ解明されていないそうです。
なんだかオーパーツのような存在ですね。
これほどハッキリとした模様が生み出されているのに、その理由・原因が分からない。天然石の底知れない魅力を感じますね♪
元々はベージュの部分のみで、長い年月をかけて小豆色に染める成分が浸透し、ベージュと小豆色の縞模様が誕生するんだそうです。
成分が浸透するということは、水に絵の具を垂らすようなイメージで拡散していきます。
微妙に混ざった表情になるのが一般的ですが、なぜかこの鉱物はハッキリとした縞模様が誕生するわけです。
なぜ拡散せずに縞模様が誕生するのか。この辺のメカニズムが今のところ解明できていないそうです。不思議ですよね。
ゼブラストーンの産地|西オーストラリアのキンバリー地方
ゼブラストーンは西オーストラリアのキンバリー地方のみで産出します。

写真を見ると、ゼブラストーンの産地という雰囲気がありますね♪
似たような縞模様の鉱物は他にもありますが、この色合い・表情の鉱物(ゼブラストーン)はキンバリー地方のみだと思います。
ゼブラストーンは約6億年前に形成された鉱物
ゼブラストーンは約6億年前に形成された鉱物だといわれています。
酸素濃度が現代の水準になったのが約6億年前で、この頃はすでに生物は誕生していました。この頃は、目に見える大きさの生物が誕生した時代だといわれています。
ちなみに、あの有名なアンモナイトが誕生するのは約4億年前なので、アンモナイト誕生よりもさらに2億年前ということです。すごいですね。
パワーストーンとしても魅力的ですが、やはりこの個性的な表情が最高に魅力的ですね!
コメントを残す