タイチンルチルクォーツの効果・意味|太いルチルの超希少石
ルチルクォーツにはいろんな表情がありますが、その中でも特に希少なのがタイチンルチルクォーツです。
ひと言で表現すると「太いルチル」です。
中国語で「タイチン=太い針」を意味しますので、タイチンルチルクォーツは太い針のルチルクォーツとなります。そのままの名前ですね。
ルチルクォーツは希少性の高い石で比較的高価ですが、タイチンルチルクォーツになると希少性・価格は一気に跳ね上がります。
太いルチルは極めて希少性が高いということですね。
もちろん太いだけではなく、しっかりしたルチルが束になって内包していることも大切です。さらに、透明感のある表情も価値を決める大きな要素です。
タイチンルチルクォーツの定義
具体的にどのくらいのルチルの太さになるとタイチンルチルクォーツと呼ぶことができるのか?
真っ先に思い浮かぶ疑問ですよね。
ハッキリ申しまして定義はありません。販売者側が「これはタイチンルチルクォーツです」と言えば、それはタイチンルチルクォーツということになります。
だからといってそう簡単な話ではありません。
いろんなお店がルチルクォーツを扱っていて、高品質の美しいルチルクォーツもたくさんあります。
そして、タイチンルチルクォーツも扱っているお店がたくさんあります。
比較対象がたくさんあるわけですから、微妙なラインの粒をタイチンルチルクォーツと表記するのはお店の信用に関わってきます。
なので、自信を持ってタイチンルチルクォーツであると表記できるものだけを厳選することになります。
誰が見ても明らかに太くてしっかりしたルチルであることが分かるものでなければタイチンルチルクォーツの名前を与えてはいけない、という厳格なルールが出来上がっているといえると思います。
タイチンルチルクォーツを見てみよう
タイチンルチルクォーツは超希少石なので、そう簡単に手に入りません。
当店では6mmはなんとか確保できていますのですが、6mmより大きな粒はなかなか手に入れることができません。
まずは6mmの粒たちをご紹介しますね!

そして、こちらは8mm粒です。

黒っぽい部分は内包しているヘマタイトです。
太いルチルがしっかりと内包されていて、なおかつ透明感があります。とても品質の良いタイチンルチルクォーツでございます♪
もしこの品質で10mm、12mmといった大きな粒だった場合、単価は数万円になると思います。
せっかくなので通常のルチルクォーツと見比べてみてくださいね。
タイチンルチルクォーツの効果は通常のルチルクォーツと同じですが、タイチンルチルクォーツの方が濃い力を持っていると実感しています。
コメントを残す